書籍の紹介


準備中


編集上の都合で、この枠を準備中と致します。



建築ネットニュース縮刷版


 著者 NPO法人建築ネットワークセンター

      2022.2発行
      【1,000円】
 

 建築ネットワークセンター創立25周年にあたり、「住み手と専門家のネットワークNPO建築ネット」を創刊号(2002年9月)から60号(2022年1月)までを縮刷版として発刊することになりました。  私たちの活動と主張を体現しているのがこの「建築ネットニュース」です。
 各号では、その時々の相談事例や社会の動きなどを掲載しています。これからの欠陥住宅問題やマンション問題、まちづくり問題など住まいに関わるさまざまな活動や運動に取り組むにあたって、この縮刷版が資料としてご利用いただければ幸いに存じます。


被災マンション建替え時の法律


 著者 NPO法人建築ネットワークセンター
    副理事長・法律研究家 榎本武光     

 2017.10発行
 

 2017年度に行いました「マンション連続講座」の講義内容を要約しました。  いざ大地震が発生したとき、管理組合・区分所有者はどう対処すべきか、最近の大地震とマンション被害状況を検証しながら、被災マンションをどうするかについて、法律面からアプローチし、いざという時に役立つ法律を具体的に説明しています。
 また、万が一マンションが被災したときの各決議までの流れをまとめました。
 ここ「講義録」からダウンロードしてください。


民法大改正で、暮らしがどう変わるか


 著者 NPO法人建築ネットワークセンター
      副理事長 榎本武光     

  2017.10発行 

民法が120年ぶりに大改正されることになりましたが、今回の研修旅行(2017年10月9日実施)で会員向けの勉強会を開催しました。>  その後の掲載してほしいというご要望に応え、勉強会で使用した講義録を公開いたします。  講義録では主な改正項目を列挙し、具体的なケースについてQ&A方式で分かりやすく解説しています。

  ここ「講義録」からダウンロードしてください。

実践・区分所有法 別冊-Ⅰ
-なるほど そうだったのか-


発売済の「実践区分所有法」の共同著者である中野誠(マンション管理士、一級建築士)が、別冊を作成しました。 「実践 区分所有法」の購読者には無償CD版のみ)で提供いたしますので、事務局へお申し込みください。
「実践区分所有法」(目次と本文の一部)と別冊は、当ホームページでご覧いただけます。
 なお、紙面での閲覧ご希望者には、私家製本でのご提供を行っております。

①「実践区分所有法」(目次;製本、目次+本文;CD):冊(送料別)

②「実践区分所有法など(改訂版白黒両面印刷」:3,800-/冊(送料別) (CD版は「実践区分所有法」購入者へ、無償提供)

③別冊ーⅠ(別冊-1~32までを再編集)「B5版白黒両面印刷」:2,960-/冊(送料別) (CD版は「実践区分所有法」購入者へ、無償提供)

実践・区分所有法
-なるほど そうだったのか-


 編著 NPO法人建築ネットワークセンター
      区分所有法勉強会     
【絶版。ご希望の方ご相談ください。】
  発売 2013.4.8

 書籍の構成は、「CD」と「目次の冊子」となっています。
 この書籍の副題が「なるほど そうだったのか」となっているように、区分所有法の実践的な解説書であって、法律の専門書ではありません。
 全体で556項目について解説しています。
目次冊子を見て、自分に関心のあるテーマを拾い出して読んでください。全項目を読み通しますと、区分所有法の全体像をご理解できます。
 判例リストや引用書籍と寸評等も掲載しました。


「目次の全文」と「本文の一部」をダウンロードできますので、是非、ご覧ください。
 ・目次 0.6MB(pdf,35ページ)
 ・本文 1.2MB(pdf196ページ)


※専用注文書はここからダウンロードできます



対比区分所有法意訳


 編著 NPO法人建築ネットワークセンター   
          【無料】
  2012.2発行  2013.10改訂

今回の改訂内容は次の通りです。

  1. 第41条と第68条項の二つの条文の意訳部分を全面的に改訂
  2. 第66条の準用条文の一覧を、全て削除
  3. 全体の記述をより正確にし、準用条文と元の条文との齟齬を訂正
 

解釈上の間違いや理解不能な記述などがありま したら、センターまでご連絡してください。 皆様の協力でより理解のしやすい「対比区分所有法意訳」にしていきたいと考えています。

 ここから、無料でダウンロードできます。


・目次 0.5MB(pdf 50ページ)

・本文 1.9MB(pdf 377ページ

社会的貢献活動と居住権確立をミッションとするNPOの役割


 著者 NPO法人建築ネットワークセンター
      副理事長 榎本武光

          【200円】
  2013.12発行 
  1. 私がNPOに関心を持つに至った原点
  2. アメリカのNPO
  3. 日本のNPO
  4. NPOとはなにか
  5. NPOの運営のあり方
  6. 活動資金について
  7. 広報活動について
  8. 他セクターとの協働について
  9. 当法人の理念・ミッションについて
  10. 当法人の使命と活動のあり方について
  11. 新規事業のあり方と事業の方向性について
  12. NPOは社会を変える
  13. (資料1)当法人のご紹介
  14. (資料2)特定非営利活動促進法抜粋

「居住権と憲法」


 著者 NPO法人建築ネットワークセンター
      理事長 小川 満世     
【200円】
  2015.5発行 
  1. はじめに
  2. 争がもたらした住宅破壊
  3. 後住宅政策は日本国憲法が原点
  4. 代の住まいの権利「居住権」を考える
  5. 築ネットワークの活動と「居住権」
  6. (資料2)戦禍による住宅難時代の解消に58年
  7. (資料1)絶対的住宅不足
  8. (資料2)戦禍による住宅難時代の解消に58年
  9. (資料3)公営住宅法は国民の住宅保障法
  10. (資料3)公営住宅法は国民の住宅保障法
  11. (資料4)「居住権に係わる憲法の基本的人権条項   
  12. (資料5)住宅保障に係わる国内基本法関連資料
  13. (資料6)最低居住水準
  14. (資料7)国家戦略特区
  15. (付録1)NPO建築ネットワークのご紹介
  16. (付録2)特定非営利活動促進法

住まいは人権、暮らしの土台


 編著 NPO法人建築ネットワークセンター
  2009.1発行

 Ⅰ NPO法人建築ネットワークセンターの
   歴史・理念・展望
  一.阪神淡路大震災が原点
     -歴史
  二.創立の初心を大切に-理念
  三.新たな飛躍をめざし

  Ⅱ NPO法人建築ネットワークセンターの
    専門家の報告と提言
   ・NPO法人建築ネットワークセンター定款
   ・NPO法人建築ネットワークセンターの活動年表

     【絶版】

これからのマンション管理


編著 NPO法人 建築ネットワークセンター       
 2005.10発行 下町人間総合研究所


第1部 マンション管理を考える
 1.住まいに欠陥が見つかったら
 4.防災・避難対策をどうすすめるか
   他

第2部 マンション管理の問題点
    とこれから
 1.最近のマンション管理のうごき
 2.立替問題をどう考え、
   対処していくか 他

     【絶版】

欠陥住宅


 編著 NPO法人建築ネットワークセンター
 2002.4発行 合同出版株式会社

  第1章 欠陥住宅に泣かされた被害者
      は反撃する
  第2章 なぜ生まれる欠陥住宅
  第3章 戸建て住宅を手に入れようと
      している人へ
  第4章 マンションを手に入れようと
      している人へ
  第5章 設計・時監理の役割―住まい
      づくりは設計と施工を分離して  

     【絶版】

マンション連続講座

 本年度の「マンション連続講座」のスケジュールを掲載しています。
 スケジュール表はここです。

 秋の講演会(終了)

新宿区後援の「2024年度の講演会」は、終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
内容は、このチラシをご覧ください。

技術者募集中

 当法人には、住宅問題などに関する様々な相談が寄せられてます。 それらの問題を的確に把握し解決に導く技術者が不足しています。
 あなたの力をお貸しください。ご連絡をお待ちしております。

 あなたの技術を、社会貢献にお役立てください。

会員や支援者になって下さい

 私たちの周りには、欠陥住宅を買わされたり自宅の日照問題などで悩んでおられる方が多数おられます。 当法人は、そういった方々の「駆け込み寺」として事務所を構え、 いつでも相談を受けられる体制をとっておりますが、 その維持費の多くは、会費と募金によって支えられています
 皆様の温かいご支援を心からお願いいたします。

 私たちは、常に弱い立場の人に寄り添います。

住まいの駆け込み寺

お電話での問合せ

03-6457-3178

【平日 午前11時~午後4時】


ホームページから

問い合わせ

お住いのどのようなお悩みでもご、お気軽に相談ください。


累計:
本日: 昨日:
      since 2011.5